menu open
ページの先頭へ
  • 文字のサイズ
  • 標準
  • 拡大
色合いの変更

一般財団法人札幌市スポーツ協会

よりよい教室づくりに向けた取り組みについて

更新日:2025年3月3日

札幌市スポーツ協会では、札幌市民のみなさまの継続的なスポーツや健康づくり活動をサポートする約1,800種類のスポーツ・フィットネス教室を開催しています。そのスポーツ・フィットネス教室をさらによいものに進化させる取り組みが20249月からはじまりました。

 

スポーツ・フィットネス教室のバージョンアップに向けて、進捗状況や取り組みを札幌市民のみなさまに、広報誌(コミュニケーションレター)や音声コンテンツを通じて発信させていただきます。


<コミュニケーションレター>

【第1号】創刊号「はじまる」(2024.10.30発行)

食べるは健康のはじまり。プロジェクトメンバーの大満足ランチをご紹介。

「ブランドづくり勉強会」を開催しました。

▶第2号は「すすむ」。札幌市スポーツ協会職員が参加するワークショップから考えたステートメントについて紹介します(2025年3月発行予定)。

※ステートメント:宣言、表明文の意味。札幌市スポーツ協会の教室事業改革の指針を「言葉」で表現します。


<音声コンテンツ>

『さっぽろスポーツウェルネスラジオ~札幌市民の心と身体のサプリメント~』

札幌市スポーツ協会の職員やスタッフとともに、札幌市民のみなさまに心と身体の健康に役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

 

YouTube

https://www.youtube.com/@sapporosport_wellness

Spotify

https://open.spotify.com/show/37SH0cph7OYBapMpOqz0Bz

 

〔シーズン1「はじまる」

 1回「札幌市スポーツ協会とは?」ゲスト:札幌市スポーツ協会理事長 鈴木 和弥

 2回「大人になってはじめること。」ゲスト:同上  

 第3回「スキー競技をはじめたきっかけ」ゲスト:阿部 雅司 氏(リレハンメルオリンピックノルディック複合団体金メダリスト)

 第4回「目標に向かって積み上げていくこと」ゲスト:同上

第5回「障がいのある方とスポーツ」ゲスト:札幌市スポーツ協会理事 川島 行雄

第6回「スポーツは楽しむ幅が広い」ゲスト:同上

▶第7回、第8回のゲストは・・・・

札幌市スポーツ協会 事務局長 杉本 淳をゲストに迎え、お話しいたします(3月中旬頃配信予定です)!