menu open
ページの先頭へ
  • 文字のサイズ
  • 標準
  • 拡大
色合いの変更

一般財団法人札幌市スポーツ協会

【開催レポート】第3回 スポーツとライフの研究所(8/30(土)開催)

更新日:2025年9月8日

8/30(土)に『第3回 スポーツとライフの研究所』を開催いたしました。
当日は、札幌市民のみなさんと札幌市スポーツ協会の職員25名が参加。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

スポーツとライフの研究所は、講話とデザインワークショップの二部制。

 

講話は、株式会社スポーツショップ古内 代表取締役社長・古内 克弥さんをゲストにお迎えし、「スポーツ用品のこだわり」をテーマにお話しいただきました。

古内さんは小学生の頃から「スポーツショップ古内を大きくしたい」という夢を持ち、ご両親が創立したスポーツショップを受け継ぎ、2017年に社長に就任。現在、創業47年目を迎えています。

 

小学生・中学生を対象としたローカル大会「古内杯」を各競技で開催し、子どもたちにスポーツを楽しむ機会を、そして保護者の方々に応援する喜びを届けています。

販売だけにとどまらず、地域に根差し、スポーツを通じて人をつなぐ役割を果たされています。

講話は、スポーツに関わる人たちの紹介から始まりました。

 

競技者、指導・育成、医療・ケア、分析・技術支援、メディア・広報、イベント運営、メーカー・開発、販売・小売、施設運営、通訳・国際支援など、一言でスポーツといっても、関わる人の領域は幅広いものです。

古内さんはその中で「販売・小売」の立場からスポーツとの関わりとお話いただきました。

 

「販売・小売」の業界を初めて経験したのは、11歳のとき。
お店でスパイクの販売を手伝った経験が、強い衝撃となり、プロサッカー選手を目指す夢から「お店を継ぐ」という夢へと変化したそうです。

 

その後、さまざまな競技を経験し、販売職や野球のグラブ工場での勤務、営業の仕事など、多様な経験を積んで家業へ戻られました。

試行錯誤の日々もあった中で、原点である「お店でリアルに販売する」という体験に立ち返り、現在はグローブの専門店「グラブハウス」を運営されています。

 

修理や加工を施すことで「自由にカスタマイズできる」グラブ。
そこには「思い出を宿すモノ」としての価値があります。お客様と一緒に最適なグラブを選び、手に取って確かめながら実現できる「リアル」が一番の強みなのです。

「スポーツにはいろいろな方向から関わることができます。
スポーツに関わる全ての仕事は、どんな立場でも誰かの人生を支える価値があるものです。
それに対する、準備・責任・感謝が私のこだわりです。」
と最後にメッセージいただきました。

 

スポーツ用品へのこだわりとは、モノやコトに愛着を持ち、大切にし続けること。
時間をかけて育まれたその愛着は、私たちの生活をより豊かにしてくれるものです。

 

スポーツショップは、競技をする人、教える人、応援する人、支える人など、さまざまな立場の人々が自然に集まり、つながることができる場であると、今回の講話を通して感じることができました。


ワークショップのテーマは「大切にされる理由」。

スポーツ・フィットネス教室事業のブランドづくりにご協力いただいている、株式会社インプロバイド 小林 元さんによる進行です。講話ゲストの古内さんにもご参加いただきました。

スポーツとライフの研究所 第1回目から第4回目のワークショップを通して、現在当協会が進めているスポーツ・フィットネス教室事業のブランドづくりのデザイン要素を札幌市民のみなさんと一緒に考えていきます。

 

今回考えるデザインの要素は「人格」です。

 

これからどのようにスポーツ・フィットネス事業をアップデートし、展開するのか。スポーツが上手になる、健康的な暮らしをする、コミュニティを楽しむなど、受講者のみなさんへの価値提供はさまざまです。

 

今回のワークショップを通して「大切にされる理由」を探り、札幌市民のみなさんにとっての大切なスポーツ・フィットネス教室になるためのヒントを学んでいきます。

 

<質問1>
子どもの頃、大切にしていたものとその理由を教えてください

<質問2>
いま、大切にしているものとその理由を教えてください

 

今回のデザインワークショップで札幌市民のみなさんから集まった「大切にされる理由」の一部を紹介いたします。

 

◯成長すること
◯心が豊かになる
◯心が楽しい
◯思い出
◯人とのつながり
◯進む勇気
などなど…たくさんの意見が集まりました。

 

改めまして、今回ご参加いいただいたみなさん、ありがとうございました!

 


■第1回目

開催日:628日(土)

 ゲスト:株式会社ランナーズ・ウェルネス 代表取締役社長 比企啓之 氏

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7459

 <開催レポート>

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7589

 

■第2回目

 開催日:726日(土)

 ゲスト:株式会社北海道日本ハムファイターズ 元プロ野球選手 村田 和哉 氏

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7603

 <開催レポート>

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7657

 

■第3回目

 開催日:830日(土)

 ゲスト:株式会社スポーツショップ古内 代表取締役社長 古内 克弥 氏

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7676

 <開催レポート>

 https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7738

 

■第4回目

 開催日:96日(土)

 ゲスト:株式会社まちのミライ 代表取締役社長 河合 竜二 氏 

     株式会社コンサドーレ(北海道コンサドーレ札幌)/

     コンサドーレ・リレーションズチーム・キャプテン(CRC              

    https://www.sapporo-sport.jp/topics/?bid=1&no=7292

 <開催レポート>

 ※9月中旬頃掲載予定です。