menu open
ページの先頭へ

東健康づくりセンター|一般財団法人札幌市スポーツ協会

  • 文字のサイズ
  • 標準
  • 拡大
色合いの変更
Foreign
Language

インフォメーション

利用時間・利用料金・駐車場についてはご利用案内をご覧下さい。

所在地

065-0010
札幌市東区北10条東7丁目(東保健センター3階)
TEL(011)742-8711
FAX(011)742-8714

お問い合わせはこちら東健康づくりセンターの地図
地下鉄東豊線 東区役所前駅下車 4番出口 徒歩3分

〈地図拡大〉印刷用PDFgoogle mapを表示する

トピックス

健康づくりセンターご利用について

更新日:2023年3月13日

健康づくりセンター 運動フロアご利用の皆様へ

 

 皆様に安心して施設をご利用いただくため、「利用者が遵守すべき事項」を遵守いただけない場合は、入館をお断りする、または途中退場を求めることがあります。

 下記に該当する方は、利用をご遠慮いただきますようお願いいたします。

【利用者が遵守すべき事項】

1.以下の事項に該当する場合は、自主的に利用を見合わせること。

(1)体調が良くない場合

  ア 発熱、咳、咽頭痛など風邪の症状がある

  イ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある

  ウ 嗅覚や味覚の異常がある

  エ 体調が重く感じられる、疲れやすい

(2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合

(3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

(4)政府が定める所定期間内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等からの入国者との濃厚接触がある場合

 

2.マスクの着用について

  個人の主体的な判断を尊重し、着用は個人の判断に委ねる。

3.こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を徹底すること。

4.他の利用者、施設管理スタッフ等との距離を確保すること。

5.感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従うこと。

(1)定期的な換気・消毒の実施

(2)手が触れる部分の消毒を徹底

(3)受付窓口に遮蔽カーテン等の設置、待機列の表示

(4)スタッフの検温、マスク着用

(5)利用者のマスク持参および運動時以外の着用の協力依頼

(6)入館時の検温及び手指消毒

 

【マスク着用の考え方の見直しについて】

 新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている取扱いを改め、個人の主体的な判断を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。

 高齢者等、重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な場面では、マスク着用を推奨します。

 

【中央健康づくりセンター 3階健診フロアで健診受診の皆さまへ】

 3階健診フロアは、基礎疾患を持つ方やご高齢の方など、コロナウイルス罹患による重症化リスクの高い方が多く来館されますので、当面の間は引き続きマスク着用のご協力をお願いいたします。

 

【シャワー室のご利用について】

 シャワー室は引き続き利用を中止しておりますが、準備が整い次第、再開いたします。皆様には大変ご不便をおかけいたしておりますが、今しばらくお待ちください。

▶︎ トピックス一覧に戻る

インフォメーション

利用時間・利用料金・駐車場についてはご利用案内をご覧下さい。

所在地

065-0010
札幌市東区北10条東7丁目(東保健センター3階)
TEL(011)742-8711
FAX(011)742-8714

お問い合わせはこちら東健康づくりセンターの地図
地下鉄東豊線 東区役所前駅下車 4番出口 徒歩3分

〈地図拡大〉印刷用PDFgoogle mapを表示する