menu open
ページの先頭へ

東区体育館|一般財団法人札幌市スポーツ協会

  • 文字のサイズ
  • 標準
  • 拡大
色合いの変更
Foreign
Language

インフォメーション

利用時間
9:00~21:00
休館日
第1月曜日(整備日)・年末年始
※祝日の場合は第2月曜日
4月 7日
5月 12日
駐車場
4月~11月:100台 12月~3月:80台
駐車場の混雑状況によっては駐車できないことがあります。
公共交通機関を利用しての来館にご協力をお願いします。
平成31年1月1日より本施設は施設内禁煙となります。※加熱式たばこもご遠慮ください

所在地

065-0027
札幌市東区北27条東14丁目3-1
TEL(011)751-5250
FAX(011)751-5222

お問い合わせはこちら東区体育館の地図
地下鉄東豊線「元町駅」 2番出口徒歩5分

〈地図拡大〉印刷用PDFgoogle mapを表示する

利用案内

一般開放

guide3

教室

guide2

専用利用

guide1

バドミントン・卓球などの球技種目や格技種目・トレーニング室が 施設利用料のみで利用できる個人利用です。
>詳しくはこちら
球技やフィットネスなどの教室を多数開講しております。
>詳しくはこちら
サークルや団体の活動で競技室や多目的室等が貸し切りでご利用できます。
>詳しくはこちら
施設利用にあたってのご案内
  • ご見学については無料となっておりますので、受付窓口へお申し出ください。
  • シャワー室は施設利用料でご利用いただけます。(シャワーのみのご利用はご遠慮ください。)
  • 貴重品は各自の責任で管理してください。
  • 自家用車を駐車される方は車内に貴重品を置かないようにしてください。
  • 荷物のお預かりについては有料コインロッカー(50 円)をご利用ください。
  • 駐車場スペースには限りがございます。公共交通機関のご利用にご協力ください。
  • 小学生の単独利用は17時までとさせていただきます。ただし保護者同伴の場合は閉館時間までご利用いただけます。
  • 中学生の単独利用は19時までとさせていただきます。ただし保護者の同伴または迎えがある場合は閉館時間までご利用いただけます。
  • 飲食は定められた場所でお願いいたします。
  • 敷地内はすべて禁煙です。

料金表はこちら

一般開放のご利用案内

ご利用の前に

「当月の時間割」で開放種目をご確認ください。

guide4

ご持参いただく物

室内用シューズ・靴袋・種目に応じた用具(ラケット・ボール・シャトル等)をご持参ください。

guide5

受付方法

券売機で施設利用券を購入し、受付窓口へお出しください。その際に利用種目をお知らせください。

guide6

中学生以下の皆様へ
  • 中学生以下の方は施設利用料が無料となりますので、受付窓口へお越しください。
  • 中学生の方は生徒手帳の提示が必要です。
  • 小学生の単独利用は17時までとさせていただきます。ただし保護者同伴の場合は閉館時間までご利用いただけます。
  • 中学生の単独利用は19時までとさせていただきます。ただし保護者の同伴または迎えがある場合は閉館時間までご利用いただけます。
  • 中学生以下の方はトレーニング室の入室、利用ができません。
  • 格技系種目の自由開放における中学生以下の方のご利用は、保護者(18歳以上、高校生可)もしくは指導者同伴とさせていただきます。
一般開放ご利用時のご案内
  • 午前の部・午後の部・夜間の部の各時間帯で受付が必要です。
  • 事前の予約は不要です。
  • 施設利用時間割に貸出マークがある開放については、用具の無料貸出を行っております。
  • 支柱やネット等の運動用具の取付けと後片付けはご利用される皆様で行うようご協力ください。(利用時間には用具の取り付け・後片付けの時間も含まれます。)
  • 球技種目(一部除く)混雑時は10分~15分交替といたします。交替放送または職員及び指導員の指示に従って交替してください。
  • 各種目に応じた利用方法については職員または指導員の指示に従いご利用ください。
  • 各種コートや卓球台及び競技スペース等の占有利用はできません。
  • ご自分の健康状態を考慮し、各自の責任においてご利用ください。
特殊種目(部屋)のご利用案内
トレーニングデッキ(アーチェリー)

(1) 利用条件

  1. 共通条件
    ア) 小学3年生以上であること。(小学3年生未満の利用は不可とする。)
    イ) 毎年、アーチェリー協会が実施する安全講習を受講すること。
    ウ) 使用できるボウは、リカーブボウ、ベアボウ、コンパウンドボウのみとする。
  2. 大人(大学生含む)利用
    技量判定30mまたは18mに合格した者であること。
    ※技量判定は種目(RC・CP・BB)別に取得し合格距離以下のみ利用可能
  3. 高校生利用
    技量判定30mまたは18mに合格した者であること。
    ※技量判定は種目(RC・CP・BB)別に取得し合格距離以下のみ利用可能
  4. 小中学生利用
    協会指導員の指導、または協会の指導者認定を受けた「18歳以上の大人(大学生含む)の協会員」が同伴し指導にあたること。
  5. 初心者利用(小学3年生以上で技量判定未取得者)
    協会指導員の指導、指導員配置の一般開放の時間帯または協会の指導者認定を受けた「18歳以上の大人(大学生含む)の協会会員」が同伴し指導にあたること。

(2) 安全講習、技量判定について

  1. 安全講習および技量判定は、必要に応じて協会指導員が実施する。
  2. 安全講習および技量判定の有効期限は、実施後から次年度の5月末日までとする。
  3. 技量判定は協会指導員立会のもと行射し、下記の基準を満たす者を合格とする。
  4. 判定の実施年度もしくは前年度の大会記録を持つ者は、その大会記録をもって技量
    判定に変えることが出来る。その場合は申請時に当該記録を確認できる資料を提示 すること。
    (手書きのスコアカードは不可。HPや雑誌等の客観的に得点を確認出来る資料を提示すること。)
    ※各体育館における指導員配置の一般開放の時間あわせて指導員が実施する。

【技量判定基準点】

  コンパウンドボウ リカーブボウ ベアボウ
18M(30射) 150(40cm的) 150(40cm的) 150(40cm的)
30M(36射) 260(80cm的) 240(80cm的) 220(80cm的)
トレーニングデッキ(弓道)

利用条件

  1. 共通条件
    中学生以上であること。(小学生以下の利用は不可とする。)
  2. 大人(大学生含む)利用
    全日本弓道連盟の初段以上の資格を有していること。
  3. 中高校生利用
    全日本弓道連盟の有段者で18歳以上の大人(大学生含む)が同伴し指導にあたること。
  4. 初心者利用(1年程度のブランクがあるものを含む)
    全日本弓道連盟の初段以上の有段者の指導または指導員配置の一般開放の時間帯のみ利用可とする。

※大会・講習会等でご利用できない場合がございます。事前にお問い合わせ頂くか、施設利用時間割を必ずご確認下さい。
※初めてご利用される方は事前に施設へお問い合わせ下さい。(指導員配置日のご案内等を致します)

専用(貸切)のご利用方法

専用利用にあたっては、事前申込が必要となります。
専用利用料金については料金表ページをご確認ください。

申込方法

サークル活動などでアリーナをご利用の方

札幌市公共施設予約情報システム」に事前登録をしていただき、システムからお申し込みください。申込者多数の場合は自動抽選となります。

社内レクリエーション・運動会・会議などでご利用の方

詳細につきましては、ご利用希望日の前々月までに各施設にお問い合わせください。

専用利用ご利用にあたって
  • 教室や一般開放等で既に利用がある場合はご利用ができない場合がございますので予めご了承ください。
  • 利用時間には準備・後片付けの時間も含まれます。
  • バドミントンシャトルやボール等の用具の貸出は行っておりません。その他の必要物品については各施設へお問い合わせください。
  • その他、ご不明な点がございましたら各施設へお問い合わせください。
専用利用のキャンセルについて
  • 利用予定日の5日前を過ぎてからのキャンセルについては、専用利用料を徴収いたします。

 

インフォメーション

利用時間
9:00~21:00
休館日
第1月曜日(整備日)・年末年始
※祝日の場合は第2月曜日
4月 7日
5月 12日
駐車場
4月~11月:100台 12月~3月:80台
駐車場の混雑状況によっては駐車できないことがあります。
公共交通機関を利用しての来館にご協力をお願いします。
平成31年1月1日より本施設は施設内禁煙となります。※加熱式たばこもご遠慮ください

所在地

065-0027
札幌市東区北27条東14丁目3-1
TEL(011)751-5250
FAX(011)751-5222

お問い合わせはこちら東区体育館の地図
地下鉄東豊線「元町駅」 2番出口徒歩5分

〈地図拡大〉印刷用PDFgoogle mapを表示する

時間割

5月時間割

各施設時間割、予定表はこちら

運営スタッフ(パートタイム職員スタッフ募集中!