1981年に日本で初めて公式なクロスカントリースキー大会として、第1回大会が開催されました。
第2回大会からは国際スキー連盟公認の大会となって注目を浴び、さらに第6回大会からは、クロスカントリースキーの世界的組織であるワールドロペットにアジアから初めて加盟し、国際大会としての名を広めました。
2021(令和3)年2月7日(日)に「第41回札幌国際スキーマラソン大会」を開催すべく、準備を進めておりましたが、日本でも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、苦渋の決断ではありましたが中止となりました。
その代替事業として、全地球測位システム(GPS)機能を搭載した機器を使用し、記録・計測した距離や時間、走行コース等を専用サイトにアップロード(転送・公開)していただきます。そして、それぞれが設定した目標をクリアし、フィニッシュ(完走)となります。
これは、スポーツを通じて皆が感じる「楽しみ~Fun~」を写真やコメントを使って共有することで、「みんなの笑顔を札幌に」のテーマのもと、札幌から世界の人々を勇気づけ、励みのメッセージになると考えています。
タイムの入力と写真(最大3枚まで)・応援メッセージを専用フォームよりアップロードして頂きます。
どんな写真でもOK!みんなの笑顔で札幌から世界へ元気を届けよう。
例)完走した記録写真(GPSアプリのデータ等)、走った場所や風景、あなたや仲間との笑顔等
※アップロードした写真や自身の記録の閲覧可能(どなたでも閲覧できます)
札幌市、健康・体力づくり事業財団、札幌スキー連盟、北海道歩くスキー協会、北海道新聞社、札幌市スポーツ協会
2021年2月7日(日)~3月7日(日)
2020年12月24日(木)10:00~2021年1月22日(金)
種目 | 距離 | 参加料 | 定員 |
クロスカントリースキー ローラースキー スノーシュー ランニング ウオーキング サイクリング |
50km | 1,000円 | 300名 各種目開催期間内に完走できる方 |
25km | |||
11km | 500円 | ||
5km | |||
3km | |||
100m | 無料 | 20名 小学生以下 |
※今年はオンラインでの開催となりますのでご注意ください
※2021年2月上旬にエントリーセンターよりご登録のアドレスへ送付します
※開催期間:2月7日(日)~3月7日(日)
※1回で走行しても複数回の累計走行でも構いません
※完走前でも写真・メッセージのアップは可能です
※写真は3枚までの投稿となりますが、更新・入替も出来ます(掲載まで時間がかかる場合があります)
※タイムをご入力いただき初めてフィニッシュとなります。
※完走証のダウンロードが可能となります
※タイムや写真のアップは3月7日(日)で締め切らせていただきます
■皆様の笑顔の写真やメッセージをたくさんアップロードし、世界中へ笑顔を届けよう!
Fun on Sapporo Virtual Race ~札幌国際スキーマラソン2021~はWLスキー連盟加盟大会であることからバーチャ ルレーシングリーグ公式大会として登録されており、バーチャルレーシングリーグ公式大会の異なる7バーチャル大会に参加し、完走することで「バーチャルレーサー」として認定されます。(賞状とオリジナルTシャツが贈られます)
https://www.worldloppet.com/rollout-of-the-digital-passport/
上記URLより「マイロペット」に登録すると、ワールドロペットの世界を体感することができます。
マイロペットページから、完走履歴や、スタンプ、リザルトの確認、メダルと賞状のオーダー等、ワールドロペットマスターになるために必要な情報を確認できます。
※ソックスのカラーは選べません。届いてからのお楽しみ!
※ソックスのカラーは選べません。届いてからのお楽しみ!
元五輪代表の講師が教えるクロスカントリースキークリニック!!
チラシはこちら (pdf形式 5.98MB)
令和3年(2021年) 2月13日(土)
第1部 14:00~15:30
第2部 16:30~18:00
第1部:20名 ※定員締切
第2部:20名 ※定員締切 計40名
※北海道内に在住・在勤・在学の方限定
※小学生以下の方で17:00以降に帰宅される場合は、保護者のお迎えが必要です
令和3年(2021年)1月25日(月)~2月7日(日)
※定員締切
※申込いただいた方へは、2 月12 日(金)までに、参加案内、健康チェックシート、駐車券を申込住所へお送りします。
① 氏名(ふりがな)
② 年齢(学生の場合は学年も記入)
③ 性別
④ スキー用具レンタル希望の有無 ※レンタルを希望する場合 ⇒【身長】【スキー靴のサイズ】を記入
⑤ クロカン経験の有無
⑥ 参加希望時間帯(第1部・第2部)
⑦ 連絡先
⑧ 連絡先(未成年者は保護者氏名・当日繋がる連絡先を記入)
⑨ Fun on Sapporo Virtual Race への申込みの有無
① 参加料
② 健康チェックシート
③ 不織布マスク
④ 外靴を入れる袋
⑤ 歩くスキーをするのに適した服装・手袋
⑥ スキー用具(レンタルを希望しない方のみ)
500円 (Fun on Sapporo Virtual Race参加者は免除)
クロスカントリースキークリニック (歩くスキー体験会)
※歩くスキー用具の無料貸出あり(クロスカントリースキーセットの貸出は不可)
中島体育センター及び中島公園内
(札幌市中央区中島公園1番5号)
阿部雅司
●1994年リルハンメルオリンピックノルディック複合団体金メダル
●1988年カルガリー~1994年リルハンメルオリンピックの計3回出場
引退後は2014年ソチオリンピックまで日本代表コーチを務め、現在は北海道名寄市の特別参与に就任し、冬季スポーツの振興を行っている。
江川 淳
●1988年カルガリーオリンピッククロスカントリー日本代表
全日本スキー連盟強化コーチ、北海道スキー連盟強化コーチを歴任し、現在はクロスカントリースキーの普及活動を中心に活動中。
加藤大平
●2009年ノルディック世界選手権ノルディック複合団体ラージヒル金メダル
●2010年バンクーバーオリンピック、2014年ソチオリンピックの2大会連続出場
2018年に33歳で現役引退し、現在は、地元和寒町で和寒町生涯スポーツアドバイザーとして勤務しながら、ノルディック複合ナショナルチームU-20のアシスタントコーチを務める。