menu open
ページの先頭へ

札幌国際交流館|一般財団法人札幌市スポーツ協会

  • 文字のサイズ
  • 標準
  • 拡大
色合いの変更
Foreign
Language

インフォメーション

利用時間
10:00~21:00
体育室・トレーニングコーナー・ランニングコース・プール
9:00~21:00
ライラックホール
休館日
毎月第3月曜日(祝日と重なる場合は第4月曜日)、年末年始、年に1度プールのみ整備休館あり(2週間程度)
3月 3/1~3/12、3/20、3/27~3/31
4月
駐車場
85台(正面41台、裏面44台)

駐車場の混雑状況によっては駐車できないことがあります。公共交通機関を利用しての来館にご協力をお願いします。

所在地

003-0026
札幌市白石区本通16丁目南4-26
TEL(011)866-3811
FAX(011)866-3812

お問い合わせはこちら札幌国際交流館の地図
地下鉄東西線「南郷18丁目」2番出口 徒歩9分
JRバス「下白石」下車 徒歩3分
中央バス「白石本通16丁目」徒歩2分

〈地図拡大〉印刷用PDF google mapを表示する

利用案内

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施中のため、下記に記載の利用方法等に変更がございます。
詳細は施設まで直接お問い合わせください。

  • プール利用案内
  • 体育館利用案内
  • ライラックホール利用案内

  • プール利用案内

     

    利用時間

    【遊泳時間】
    午前10時~午後8時45分まで
    中学生
    午後7時00分まで※1
    小学生
    午後6時00分まで(4~10月)※1
    午後5時00分まで(11~3月)※1
    ※1…
    中学生:保護者(18歳以上)の同伴もしくは迎えがあれば閉館までご利用いただけます。
    小学生:保護者(18歳以上)の同伴があれば閉館までご利用いただけます。

     

    ご利用方法

    (1)入口(玄関)
    • 外靴は下足ロッカーに入れてください。
    (2)受付
    • 当日券、回数券は自動券売機で購入いただき、利用券を受付へお出しください。
    • 1か月券の方は受付にご提示ください。また、1か月券の購入を希望される方は、受付にお申し出ください。
    • 中高校生は生徒手帳を、19歳未満の勤労青少年及び高齢者(65歳以上)の方は、身分証明書をご提示ください。
    • 中学生以下は利用料無料です。学年、年齢を受付にお申し出ください。
    • 障がい者手帳、療育手帳等をお持ちの方は、ご提示ください。(利用料免除)
    • 館内専用車いすを用意しておりますので、必要な方は受付にてお申し出ください。
    (3)更衣室
    • 高校生以上の方は、ロッカー利用料として1回50円かかります。
    • 中学生以下の方は、無料ロッカーキーを受付にてお渡しいたします。
    • 遊泳用として市販されている水着にお着替えください。
    • 水泳帽子も必ず着用してください。
    • 更衣室が濡れ、転倒の危険がありますので、タオルをお持ちください。
    (4)アリーナ室入口
    • 水着が全部濡れるまで、シャワーを浴びてください。
    • 荷物(タオル等)のシャワー室への掛けっぱなしはご遠慮ください。
      荷物はプールサイドの所定の場所へ置いてください。
    • 長い髪は結び、水泳帽子の中に入れてください。
    • 化粧は完全に落としてください。
    (5)アリーナ内
    • プールサイドは滑りやすくなっておりますので、絶対に走らないでください。
    • 案内看板に表示されているとおり、遊泳方向に従って泳いでください。
    • 小学生以下で、水面から肩の出ない方の大プールでの遊泳は保護者(満18歳以上)の同伴が必要です。また、泳力のあるお子様は、泳力テストを実施し、遊泳登録証の発行をしますので、プールサイドにおります、監視員へお申し出ください。
    • 採暖室は体をあたためる部屋であり、サウナではありません。入室の際には、タオルで体の水分を拭いてから入室してください。
    • 休憩後、再度プールに入られる方は、もう一度シャワーを浴びてから入水してください。
    (6)プール利用後
    • タオルで体の水分を拭き取ってから、更衣室へお戻りください。
    • 水着の脱水機を設置しております。使用方法の案内に従いご利用ください。また、脱水機の中に水着等のお忘れがないようご確認ください。
    • ロッカー内にお忘れ物がないかご確認ください。
    • 受付でお渡しした無料ロッカーをお使いの中学生以下の方は、キーを受付までご返却ください。
    • 無料ドライヤーをご用意しております。台数に限りがありますので、混雑時は譲り合い、ご利用ください。

     

    ご利用にあたっての注意事項

    (1)利用に際しご持参いただくもの
    • 水着(市販されているもの)
    • 水泳帽子
    • バスタオル
    • 靴袋(外靴をいれるもの)
    • (必要に応じて)ゴーグルや耳栓などもご利用できます

    ◎ビート板以外の水泳用品の貸出を行っておりません。

    ◎その他、利用いただける水泳補助具についてはこちらをご覧ください。

    (2)利用規則
    (1)利用について


    学年 利用について
    小学3年生以下 保護者同伴にて遊泳してください。
    小学4年生以上
    中学生以下
    単独で赤フロアーコースを遊泳できます。
    遊泳登録※2の許可者または、水面より肩が出るお子様は一部一般コースもご利用できます。
    ※2…
    プール施設にて泳力判定を受け、泳力が高い(1泳法で50m完泳できる)と認められた場合に限り、完泳コースを利用することができます。  ご希望の方は、監視員にお申し出ください。
    中学生未満のお子様が保護者(満18歳以上)同伴にて遊泳される場合は、プール内では保護者も水着着用の上、お子さんから離れないようお願いします。保護者1名につき同伴できるお子様の人数表は下記のとおりです。

    (2)利用をお断りしている方

    • 感染症にかかっている方、外傷があり完治されていない方
    • 酒気を帯びている方
    • 排泄の意思表示ができない乳幼児
      (但し、プール用おむつの使用が認められている曜日時間帯は除く)
    • 小学3年生以下の単独利用の方
    • その他、スタッフの指示に従わない方
    (3)プール室内に持ちこめないもの

    • ヘアピン、指輪、時計、ネックレス、イヤリング・ピアス、付け爪等の装飾品
    • 強化ガラスを含むガラス製品、眼鏡※3
    • 携帯電話、水中ウォークマン等の電子機器、新聞・雑誌
    • 衛生上の問題があるもの
    • その他、プール内での危険を伴うものや破損・盗難の危険を伴うもの
    ※3…
    プールサイドでの使用及び幼児用プールでのお子様や障がい者の付き添い、または一般用プールでのウォーキングコース内を歩く場合は、落下防止ゴムバンドなどを着用することで使用できます。
    (4)禁止行為

    • 飛び込み※4や、もぐったり、おぼれたまね、逆立ちなどの行為はしないでください。
    ※4…
    団体などのコース使用で、有資格指導者の配置等、安全配慮条件が整った場合は利用できます。
    • スタート台に立ったり、座ったり、スタート台から出入りはできません。
    • プール室内は滑りやすいので、走ったり、ふざけたりしないでください。
    (5)その他注意点

    • 長い髪は結び、水泳帽子の中に入れてください。
    • 遊泳前には化粧及び整髪料を落としてください。
    • プールに入る前に、シャワーを十分に浴びてからご利用ください。
    • プール室内での飲料については指定した場所でお飲みいただけます。
    • 石けん、シャンプーなどを使用する場合は、他の利用者の迷惑にならないようご配慮いただき、混雑時は使用をご遠慮ください。
    • 高血圧の方、心臓疾患等のある方は、医師と相談の上ご利用ください。
    • 気分が悪くなった場合、事故や異常が発生した場合は、スタッフにお申し出ください。
    • プールの利用上でわからない事がありましたら、スタッフにおたずねください。

     

    その他

    (1)体調管理について
    • ご利用の際には体調の変化に十分注意し、体調のすぐれない時は利用をお控えください。
    (2)見学について
    • 見学は無料となっております。1階観覧コーナーからアリーナ内をご覧になることができますので、受付へお申し出ください。
    (3)撮影について
    • アリーナ内でのビデオ撮影やカメラ撮影等はお断りしております。
    • 1階観覧コーナーからの撮影は、受付で撮影許可証の交付を受けた方のみ可能です。


  • 体育館利用案内

     

    一般開放

    guide3

    教室

    guide2

    専用利用

    guide1

    バドミントン・卓球などの球技種目やトレーニング室が施設利用料のみで利用できる個人利用です。
    >詳しくはこちら
    球技やフィットネスなどの教室を多数開講しております。
    >詳しくはこちら
    サークルや団体の活動で体育室等が貸し切りでご利用できます。
    >詳しくはこちら
    施設利用にあたってのご案内
    • ご見学については無料となっておりますので、受付窓口へお申し出ください。
    • シャワー室は施設利用料でご利用いただけます。(シャワーのみのご利用はご遠慮ください。)
    • 貴重品は各自の責任で管理してください。
    • 自家用車を駐車される方は車内に貴重品を置かないようにしてください。
    • 荷物のお預かりについては有料コインロッカー(50 円)をご利用ください。
    • 駐車場スペースには限りがございます。公共交通機関のご利用にご協力ください。
    • 小学生の単独利用は17時までとさせていただきます。ただし保護者同伴の場合は閉館時間までご利用いただけます。
    • 中学生の単独利用は19時までとさせていただきます。ただし保護者の同伴また迎えがある場合は閉館時間までご利用いただけます。
    • 飲食は定められた場所でお願いいたします。

    一般開放のご利用案内

    ご利用の前に

    「当月の時間割」で開放種目をご確認ください。

    guide4

    ご持参いただく物

    室内用シューズ・靴袋・種目に応じた用具(ラケット・ボール・シャトル等)をご持参ください。貸出物品あり

    guide5

    受付方法

    券売機で施設利用券を購入し、受付窓口へお出しください。その際に利用種目をお知らせください。

    guide6

    中学生以下の皆様へ
    • 中学生以下の方は施設利用料が無料となりますので、受付窓口へお越しください。
    • 中学生の方は生徒手帳の提示が必要です。
    • 小学生の単独利用は17時までとさせていただきます。ただし保護者同伴の場合は閉館時間までご利用いただけます。
    • 中学生の単独利用は19時までとさせていただきます。ただし保護者が同伴される場合は閉館時間までご利用いただけます。
    • 中学生以下の方はトレーニングコーナーの入室、利用ができません。
    一般開放ご利用時のご案内
    • 午前の部・午後の部・夜間の部の各時間帯で受付が必要です。
    • 事前の予約は不要です。
    • 用具の無料貸出を行っております。(数に限りがあります。)
    • 支柱やネット等の運動用具の取付けと後片付けはご利用される皆様で行うようご協力ください。(利用時間には用具の取り付け・後片付けの時間も含まれます。)
    • 球技種目(一部除く)混雑時は10分~15分交替といたします。交替放送または職員の指示に従って交替してください。
    • 各種目に応じた利用方法については職員の指示に従いご利用ください。
    • 各種コートや卓球台及び競技スペース等の占有利用はできません。
    • ご自分の健康状態を考慮し、各自の責任においてご利用ください。

     

    専用(貸切)のご利用方法

    専用利用にあたっては、事前申込が必要となります。
    専用利用料金については下記の料金表をご確認ください。

    <体育室専用利用料金>
    区分 時間区分 平日 土・日・祝日 音響機器
    午前 10:00~13:00 5,700円 6,840円 450円
    午後 14:00~17:00 8,300円 9,960円 450円
    夜間 18:00~21:00 11,200円 13,440円 450円
    午前/午後 10:00~17:00 13,800円 16,560円 900円
    午後/夜間 14:00~21:00 19,300円 23,160円 900円
    全日 10:00~21:00 25,000円 30,000円 1,350円
    予約受付期間は使用日2か月前の月の1日から使用日の前日まで
    詳細は申込方法をご確認ください

    申込方法

    体育室

    札幌市公共施設予約情報システム」に事前登録をしていただき、システムからお申込みください。

    申込者多数の場合は自動抽選となります。

    【抽選申込】

    利用予定の2ヵ月前の月の1日~10日

    【空き日の申込】

    利用予定の2ヵ月前の月の16日~利用日の前日

    専用利用ご利用にあたって
    • 教室や一般開放等で既に利用がある場合はご利用ができない場合がございますので予めご了承ください。
    • 利用時間には準備・後片付けの時間も含まれます。
    • バドミントンシャトルやボール等の用具の貸出は行っておりません。その他の必要物品については各施設へお問い合わせください。
    • その他、ご不明な点がございましたら各施設へお問い合わせください。
    専用利用のキャンセルについて
    • 利用予定日の5日前を過ぎてからのキャンセルについては、専用利用料を徴収いたします。

     


  • ライラックホール利用案内

    ライラックホール

    ライラックホールは、ステージと200席の観覧席がある多目的ホールです。
    観覧席を利用し映画上映会や講演会にご利用いただけるほか、観覧席を収納すると、ダンスや吹奏楽の練習にもご利用いただけます。
    予約状況等、お気軽にお問い合わせください。

    【用途】:

    多目的ホール
    映画上映会、講演会、発表会、音楽演奏、会食等

    【面積】:

    ホール 193.54㎡(15.3m×12.65m)
    ステージ  38.4㎡(3.3m×11.65m)

    【観覧席】: 200席(可動式)
    【定員】: 389人
    【設備】:

    マイク
    (ワイアレスマイク、ピンマイク、有線マイク)
    プロジェクター、CD、DVD
    スクリーン(W4.1m×H3.2m)
    バトンボード(W7.2m×H0.6m)
    電源(壁20A、ステージ20A、その他20A増設可能)

    【照明】: ステージ照明(調光式)

    ・ボーダーライト(3色/赤・緑・青)
    白熱電球100W用15灯×3連結
    ・サスペンションライト
    スポットライト(500Wハロゲン)平凸スポット
    スポットライト(500Wハロゲン)フレネルスポット
    フライダクト(C型20Aコンセント12個付)
    ・シーリングライト
    スポットライト(500Wハロゲン)平凸スポット
    フライダクト(C型20Aコンセント12個付)
    【備品】:

    パイプ椅子、円卓、会議用テーブル
    演台、花台、司会者台、ホワイトボード 
    モニタースピーカー、他

    【図面等】: ライラックホール図面
     備品一覧 
    照明設備一覧
    プロジェクター対応信号リスト
    ライラックホール写真1
    ライラックホール写真2
    ライラックホール写真3


    ホール控室

    スタッフ控室や出演者控室として、ご利用いただけます。
    ご利用を希望される方は、利用申込時にお申し出ください。

    【面積】: 33㎡(4.3m×7.7m)
    【備品】:

    会議用テーブル、パイプ椅子、
    ホワイトボード、コートハンガー

    ライラックホール写真4


    申込方法

    ライラックホールのご利用にあたっては、事前の申込が必要となりますので、下記の手順に従い手続きをお願いいたします。

    申込方法

    【抽選申込】
    利用予定日の4ヵ月前の1日に「抽選会」を行います。
    利用希望日が重なった場合は、抽選により決定いたします。
    抽選会へご参加の方は、事前に空き状況をご確認の上、8時45分までに当施設へお越しください。
    (1日が営業日でない場合は、その直前の営業日が抽選日となります)

    例)利用予定日~8月20日
    抽選会~4月1日(4ヵ月前)

    【空き申込】※先着順
    利用予定の4ヵ月前の1日、9時30分より窓口及び電話にて「空き申込」受付を行います。
    抽選会終了後、空きがある日・時間帯につきましては、先着順にて利用受付を行います。直接当施設へお越しいただくか、お電話にてお申込みください。
    ※お電話によるお申込みは、仮予約とさせていただきますので、後日「利用申請書」をご提出ください。

    【利用申請】
    抽選会及び空き申込終了後、「使用申込書」に必要事項をご記入の上、当施設へご提出ください。

    【承認書】
    「使用申込書」提出後、当施設より「使用承認書」を発行いたします。
    利用当日にご持参ください。

    【その他】
    当施設では、許可なく物品の販売や金品の寄付募集などの営業活動を行うことはできません。
    物品販売等につきましては、事前に札幌市の承認が必要となりますので、当館へお申し出ください。

    ≪販売行為等が認められる場合≫

    • 催し物のプログラム、研修会のテキスト等、参加者に実費で頒布する場合
    • 行政指導の啓発活動を目的に、販売または金品の寄付募集等を行う場合
    • 札幌市が公益上必要と認めたチャリティー事業を実施する場合

    利用料金のお支払

    • 利用料は、利用前までに当施設窓口にてご精算ください。
      ※利用料金は料金表、又は「使用承認書」にてご確認ください。

    利用打合わせ・確認事項

    • 利用当日に使用する設備や備品については、設置位置や数量等、事前に打ち合わせを行ってください。
    • プロジェクター※ご利用の場合は、対応信号・接続端子等を事前にご確認ください(事前テスト可)。
      RGB端子接続(変換ケーブル有)、対応信号は別添「対応信号リスト」をご確認ください。

    利用当日

    • 利用当日は、事前にお渡ししている「使用承認書」をご提示ください。
    • 利用時間には、準備作業にかかる時間も含まれております。
    • ホール内には、利用時間10分前から入場いただけます。

    利用後

    • 利用後は現状復帰となりますので、使用した備品等はもとの位置にお戻しください。
    • 利用時間には、撤収作業にかかる時間も含まれておりますので、時間内に後片付けをお願いいたします。
    • 撤収後は、スタッフの点検を受けてください。

    利用料金

    <ライラックホール専用利用料金>

    区分 午前
    9:00~12:00
    午後
    13:00~17:00
    夜間
    18:00~21:00
    全日
    9:00~21:00
    基本料金 9,200円 11,500円 13,800円 27,600円
    割増料金※ 18,400円 23,000円 27,600円 55,200円
    超過料金 通常料金 1時間につき 2,760円
    割増料金 1時間につき 5.520円
    基本音響機器 2,600円 2,600円 2,600円 7,800円
    プロジェクター 1,000円 1,000円 1,000円 3,000円

    ※600円を超える入場料等を徴収する場合、又は営利若しくは営業の目的で使用する場合は、基本料金の10割増(割増料金)となります。

    ホール控室を無料でご利用いただけます。
    ご利用の際は、利用申請時にお申し出ください。

    利用について

    • 利用申請時に利用目的、内容等を確認させていただきますが、目的、内容によっては貸し出しができない場合がございますのでご了承ください。
      ※冠婚葬祭、宗教的活動等については、ご利用いただけません。

    注意事項

    • 消防法規定及び危険防止のため、定員を超える入場はお断りいたします。
    • 危険物は持ち込まないでください。
    • ホール内で火気の使用はできません。
    • 許可なく物品を販売することはできません。また、金品の寄付、募金等の行為は禁止されております。
    • 館内及び敷地内は、すべて禁煙となっておりますのでご了承ください。
    • 許可なく貼り紙や画鋲、ピンを打たないでください。
    • ゴミはすべてお持ち帰りください。
    • 施設、備品等をき損、汚損又は滅失した場合、損害を賠償していただきます。破損等があった場合は速やかにお申し出ください。
    • 駐車スペースは限られておりますので、公共交通機関をご利用ください。
    • バス・トラック等の駐車、物品の搬入が必要な場合は、事前にお申し出ください。
    • キャンセルについては、利用予定日を含まない5日前までにお知らせください。5日前を過ぎてからのキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
    • その他、職員の指示に従ってご利用ください。

インフォメーション

利用時間
10:00~21:00
体育室・トレーニングコーナー・ランニングコース・プール
9:00~21:00
ライラックホール
休館日
毎月第3月曜日(祝日と重なる場合は第4月曜日)、年末年始、年に1度プールのみ整備休館あり(2週間程度)
3月 3/1~3/12、3/20、3/27~3/31
4月
駐車場
85台(正面41台、裏面44台)

駐車場の混雑状況によっては駐車できないことがあります。公共交通機関を利用しての来館にご協力をお願いします。

所在地

003-0026
札幌市白石区本通16丁目南4-26
TEL(011)866-3811
FAX(011)866-3812

お問い合わせはこちら札幌国際交流館の地図
地下鉄東西線「南郷18丁目」2番出口 徒歩9分
JRバス「下白石」下車 徒歩3分
中央バス「白石本通16丁目」徒歩2分

〈地図拡大〉印刷用PDF google mapを表示する

新型コロナウイルス
感染対策について

時間割・コース予定表

3月時間割3月コース予定表

各施設時間割、予定表はこちら